2011/08/29

Thunderbird6でアドレス帳が真っ白になる

MozillaZineスレッド
Thunderbird6にアップデートする際にアドレス帳が真っ白になる現象があるようですね。
白組もメーラーは基本Thunderbirdで統一しているので早速この現象にぶち当たる人が出ました。
アドレス帳データを直接開いてみると中身は生きていたので
試しにThunderbirdのVersionを5に落とした所無事アドレス帳が読めるようになりました。
インストーラー全部取っていてよかったよかった。

2011/08/22

friends もののけ島のナキ

新作映画の情報解禁されました。

八木竜一・山崎貴 共同監督作品「friends もののけ島のナキ」
ミニチュアと3DCGによる映画作品(2D/立体視)となっております。
[香取慎吾]「泣いた赤おに」の3DCGアニメに主演 「ヤマト」の山崎監督と11年ぶりタッグ

friends もののけ島のナキ 公式サイト

2011/4/25 追記
制作発表会が行われ、公開日も解禁となりました。
香取慎吾、声優務める『friends もののけ島のナキ』の3Dプロモーション映像に感激!「笑顔あふれる映画を一人でも多くの人に観ていただきたい」
12月17日全国公開となります。

2011/8/22 追記
試写会情報ですー!
映画「friends もののけ島のナキ」モニター試写会 参加者募集!
映画「friends もののけ島のナキ」親子モニター試写会 参加者募集!

こちらはコラボCM
『friends もののけ島のナキ』×『秘密結社 鷹の爪』マナーCMでコラボ!!


3dsMAX Scatter Pluginリスト

AK3D ScatterFX
少し前にリリースされたMAX2010以降用のScatterPlugin
MultiscatterやForestPackより断然安いですが出来ればPluginは一つで何とかしたいところ・・

Forest Pack Lite & Pro
フリーのLite版が結構使えます。
Pro版とLite版の比較表がoakさんのこちらのページにあります。

VrayScatter&MultiScatter
Vrayのみ対応のVrayScatterかMentalRayでも使えるMultiScatterが選べます。
けどマルチコア対応してるMultiScatter一択じゃないかな。
うちは何年か前からこれ使っています。

finalRender

Scatter専用じゃないですがfinalRenderの機能の一部にfrScatterというものがあります。
レンダラが限定されるのが痛いですね〜、そして高い。

carbon scatter
景観作成ソフトVueのeco SystemをベースとしたScatterプラグインです。
こちらはMAX専用ではなく以下のソフトに対応しています。
3ds max,Cinema 4D,LightWave,Maya,Softimage
こちらは2011年1月現在オープンベータ版がDLできます。

Scatter Tool 0.5.5 (3dsmax script)
昔のMAXでは使えましたね。

2011/06/30

3dsMAX2012でKrakatoaが動かない

すぐ直るだろうけどBlog停滞してるしね、再開の口実ってことで一つ。

Thinkbox Download
3dsMAX2012用のKrakatoa1.6.1.44739が先ごろリリースされたわけですが
インストールしてもMAXに読み込まれないらしいんです。
確かに読み込まれないしいつもとインストーラーの挙動が違う、MAXのexe指定ないなーとか。

んで昔のVerと比べたらMAXのPlugin.iniに記述するという工程が抜けているだけと分かりました。

Krakatoaインストールしている状態で
C:\Program Files\Autodesk\3ds Max 2012\plugin.ini
こいつの[Directory]配下に
Krakatoa=C:\Program Files (x86)\Thinkbox\Krakatoa\3dsMax2012\x64
Helium=C:\Program Files (x86)\Thinkbox\Krakatoa\3dsMax2012\x64\Helium

これを追加すればOKみたい。

2010や2011の方、x86環境の方は適宜項目を書き換えてください。

2011/02/17

Windows XP 32bitでのメモリ設定

もう64bit全盛な感じになってきていますが未だに旧Blogの閲覧数が多いのでこちらにも移植。


・XP32bitでメモリを3G以上積んでたら「/3GB」の3Gスイッチ
・3Gスイッチだけだとシステムが不安定になるから「userva」
 システム領域にメモリの一部を戻してあげる。

「userva」使わないとレンダリング中に他の作業が全くできなくて
困るんですよね。(やるなとは言わないで・・)
「userva=2900」で100M程をシステム領域に戻すだけでも
相当効果があります。(私の環境)

スリムタイプやノートなどのビデオカードを搭載していない
タイプのPCでは「/3GB」を設定する場合に注意点があります。

メインメモリの一部をビデオメモリと共有する上記タイプのものは
3Gまるまるアプリに取られてしまうと、画面表示が乱れたり
表示パフォーマンスが大幅に低下してしまいます。
「/userva」の値は2600~2700と一般的なデスクトップPCよりも
大目にシステムに対してメモリを明け渡してください。
BIOSのビデオメモリ量をみれば適切な値がわかると思います

2011/01/20

2011/01/14

ソフトウェアのインストールと実行ファイルの管理

主にプロダクション等でPC構築したりする人向けの内容です。


■Part1 : ソフトのインストールをバッチでやってみよう。

PCを1から構築する際にどの様にソフトをインストールしているでしょうか。
インストーラーをダブルクリックしてぽちぽちやれば終わりですが数が沢山あると面倒ですよね?
そんな時はバッチです、まずは見てください。
コピペしやすいように一部書き出しました。
::BaseApp Install 110113
::Quicktime Install
"E:\Software\_Freesoft\Quicktime&iTunes\QuickTimeInstaller.exe"
::CCleaner
"E:\Software\_Freesoft\CCleaner\ccleaner.exe"
::codec
"E:\Software\_Freesoft\codec\K-Lite_Codec_PackMega.exe"
"E:\Software\_Freesoft\codec\K-Lite_Codec_Packx64.exe"
バッチ処理なので上から下に処理が流れます、::の行はコメントで処理に影響しません。
見てもらうと分かると思いますが単純にexeファイルまでのパスを指定して
上から順に実行させるだけです。

実行するとどうなるかというとQTのインストーラが起動、後のインストール終了までは手動です。
そしてQTのインストーラが終了すると次のCCleanderのインストーラが起動します、これの繰り返し。
いちいちフォルダ移動が発生せず簡単便利。
同じようにMAXとMayaの環境を作るときもこんな感じで作れます。

MAXとPluginのインストール、MayaとPluginインストールと環境変数をいじって英語モードに。
最後にAdobeのインストールとBridge起動してそこからアップデートまで。
これも画面に次々とウィンドウが出るのをポチポチ処理するだけです。
話それますがMayaを環境変数で英語に書き換えていますが
バッチファイルで
英語で起動したい場合は
SET MAYA_UI_LANGUAGE=en_US
"C:\Program Files\Autodesk\MayaXX\bin\maya.exe"
日本語で起動したい場合は
SET MAYA_UI_LANGUAGE=ja_JP
"C:\Program Files\Autodesk\MayaXX\bin\maya.exe"
だけが記述されたバッチをそれぞれ作っておいた方が
使いたい言語のバッチをクリック>環境変数書き換えて起動
が出来て便利です。


バッチの便利な所はPCのメーカー・型番が違っても同様の動きをしてくれること、
OSもVista,7では管理者権限で実行すればこの程度の処理は問題なく動きます。
そして誰もが簡単にバッチ通りの環境を作れること、これ重要です。

■Part2 : 実行ファイルの管理

またインストーラーをきちんと管理することも重要です。
フリーソフト等は絶えずVerUpする為そのままフォルダに入れて管理しても
ファイル名が変わる等でバッチが最新のものを入れてくれませんし
その都度バッチを書き換えていたら全く楽になりません。
うちではこのように最新のインストーラは常に同じ名前に変更して管理しています。
あまり過去Verを取っておく必要はありませんがQTに関してはバージョンによって
AfterEffectsで問題が起きる為複数Verを保存しています。

インストーラーはファイルサーバー推奨です、画像では説明用にローカルにファイルを置いています。
サーバー用意するのが無理であればUSBの外付けHDDでも構いません、
ただしコピーは取っておきましょう。
インストールではDVDの入れ替えが面倒くさい&遅いAdobe製品は一つのフォルダにまとめて
一括でインストール出来るようにしておくととても便利です。
デスクトップからのインストール手順(Production Studio)
※Production Prmeium等のパッケージ製品はどれもこの手法が使えます。

作業の簡略化のアプローチの一つとして書いてみました。
環境によってこれだと面倒になったりもっと簡単にできる手法はあると思いますし
もっと汎用性を持たせた書き方もできます。
まずはさわりという事で興味のある方は是非試してみて下さい。

2011/01/09

16スレッド以上の環境で3dsMAXが起動しない現象の対処

MARZAさんのPython WorkshopのPDFを見て思い出したのでメモ
以前Twitterにも書いたんですが16スレッド以上のPCで
MAX起動時にMentalRayが原因で起動しない問題。
こちらはMAX2009では2010.06.07、MAX2010では2010.06.08のhotfixで解決しているのですが
2008以前ではhotfix出してくれないのでMAXインストール場所のstdplug配下の
Mental Rayファイルをリネームor移動させるかHyperThreadを切らないと起動しません。
せめて告知くらいはして欲しいですよね全く。
英語サイトのほうが情報早いので定期的にチェックしましょう。
MAX hotfix&Patch (ENG)
MAX hotfix&Patch (JP)